授業風景~2期生 犬のハンドリング実習Ⅰ~
5月15日は認定ペットシッター養成講座2018年2期生の「犬のハンドリング実習Ⅰ」が行われました。
睡眠学習に目覚める
本部スタッフの倉西です。 ここのところ、夜中によく目が覚めます。 原因はひとつしかありません。英会話
ペットシッタースクール【通学コース】開講日
昨日までの雨が一転、今日は目を見張るような快晴です。 それもそのはず、本日からペットシッタースクール
ペットヘルパー1級養成講座 実習風景~介護ケア・リハビリ~
昨日5月10日、ペットヘルパー1級の実習になる「介護ケア・高齢ペットのリハビリ実習」が行われました!
5月10日はGODの日
GWの暖かさが嘘のように、明けたら急に天気も崩れ、寒くなりましたね。 連休後半は雨だと予想されていま
ペットヘルパー1級養成講座がスタート!!
本日より『ペットヘルパー1級養成講座 2018年1期生』がスタートしました! あいにくの雨でしたが、
ペット博2018
5月3日~6日に幕張メッセで行われた『ペット博2018』に行ってきました。 色々な商品が展示されてい
交通事故のリスクが高いのは雄犬?雌犬?年齢は?
若いオス犬は交通事故にあうリスクが高い(研究) 参考記事 はこちら イギリスで行われた
GWの「G」は「愚痴」のG
GWも後半戦。 本日、5月4日は「みどりの日」です。 もともと「みどりの日」は、2006年までは4月
GWのペットの熱中症に注意
GWど真ん中。天気がいいのは何よりですが、雨上がりだと早くも蒸し暑さまで感じるようになってきましたね