“箸の持ち方”を親が子供に教えるように、ワンちゃんにも“食べ方マナー”を教えてあげられたら、そのコはたくさんの人から可愛がられ、フードもたくさんもらえるようになるかもしれませんね。
もちろん、犬の世界に「お箸」はありませんので、ダイレクトに口から食べることになるわけですが、それでも人がペットにおやつをあげるときに、いちいち指まで咬まれたり、ガッツいて歯があたってしまっては、好ましいコミュニケーションをとることができません。
ちなみに余談ですが、私は右でも左でも箸が使えます。
利き手以外で箸の練習をしたとき、つまむことよりも、それを口に運ぶ時の“距離感”の方に難儀したものです。
利き手(右手)であれば、口は開くだけでスムーズにそこに箸を運べますが、左手だと箸先と口までの距離感がつかめず、口から迎えに行ってしまうのです。
犬も同じで、お皿から食べるときと人の手から食べるときでは、やはり歯の当て方や感覚が異なります。
もし、お皿の勢いでガツガツ手にこられたら、痛くてかないません。
しかし、大人になっても箸の持ち方が汚い人がいるように、“食べ方”をちゃんと教えてあげなければ、いつまでたっても「人に痛い思いをさせて手からフードを食べる」犬のままです。
もしワンちゃんが、人から上手にフードをもらえるコになれば、色々なお客さんとも早く仲良くなれますし、何かをしつけるときにもとても有効です。
何より飼い主として、最高のコミュニケーションがはかれるでしょう。
ということで、今日はワンワンワンワン(11月11日)の箸の日にちなんで、犬の食べ方マナーのお話でした。
で、その肝心の「食べ方マナー」の教え方については、次回じっくりご紹介します。
そのときまで、しばし「箸休め」。
by 倉西