猫は毛づくろい(グルーミング)することによって、自身の身体や被毛を清潔に保っています。
その際に自身の毛を食べてしまいますが、通常、食べてしまった毛は吐き出したり、便にて排泄されます。
しかし、食べた毛が胃の中で絡まりあい毛玉(へアボール)となってしまうことがあります。この毛玉(へアボール)が大きくなってしまうと、胃炎や下痢、食欲不振などが引き起こされ、重症化すると外科手術にて毛玉の摘出が必要になることもあります。
予防として、定期的にブラッシングを行い食べてしまう毛の量を減らすほか、食物繊維を多く含むフードを与えたり、吸収されない油脂(商品名ラキサトーン)などを与えて、便と一緒に毛球を出す方法があります。