「負の罰」とは、『オペラント条件づけ』の学習理論のひとつで、犬が行動した後に<刺激>が消失(負=マイナス)し、その結果その行動の頻度が減少(罰=弱化)することをいいます。
<オペラント条件づけ>
いいこと | 嫌なこと | |
起きる | 正の強化 行動頻度が増える |
正の罰 行動頻度が減る |
なくなる | 負の罰 行動頻度が減る |
負の強化 行動頻度が増える |
遊んでいるとき、犬が飛び付いたらそっぽをむいて遊びをやめてしまう
「遊び」という快刺激が「飛び付く」ことによって消失(負)するため、犬の「飛び付き」は減って(罰)いく
『オペラント条件づけ』については、こちらもご参考ください。
by 倉西